新着情報

賞味期限切れ商品販売に関するお詫びとお知らせ
下記URLをクリックして内容をご確認ください。
https://www.facebook.com/100057479379036/posts/946591483933489/
2024.07.14

夏の釜飯
朝夕はまだまだ涼しい北海道ですが、しばらくは日中30°Cくらいになりそうです。と言っても本州の方が避暑にいらっしゃるレベルですが・・・。夏にはうなぎ!!店のうなぎ釜飯で栄養補給を。※締めの一膳は天然ダシの茶漬けをお勧めします。
2024.07.14

うなぎ釜飯始めました
今日はちょっと涼しいですが、今年もこの季節がやって参りました。これから「いくら丼」「鮭いくら釜飯」が始まる9月中旬まで、お付き合いをお願いします。
2024.07.01

梅シラス釜飯は6月末まで
季節の「梅シラス釜飯」は、今月いっぱいで終了です。物事の具合、特に料理の味加減を、あんばい(梅塩)と言いますが、ふっくら炊き上げたシラスと紀州南高梅の釜飯は、まさに最高の梅塩です。今年の梅は歴史的な凶作ということで、来年は梅干の確保自体が難しいかもしれません。残り一週間、南高梅のエレガントな香をお楽しみください。※7月からは、「うなぎ釜飯」をご提供いたします。
2024.06.23

JCBカードが利用可能に!
皆さまのご要望が強かったJCBカードがご利用いただけるようになりました。あわせて、Diners Club、Discoverもご利用可能です。本日も炊き立て「ななつぼし」と作りたてのおかずで、ご来店をお待ちしています。
2024.06.17

今年の梅は100年に一度の不作!
今年の梅は、100年に一度の大凶作と言われています。最大の産地である和歌山でも、平年の5割〜6割の収穫量のようです。3月に膨らみ始めた実を雹(ひょう)が直撃したこと、開花時期にミツバチが飛ばず受粉率が極めて低かったことが理由とのこと。塩漬け・天日干しなどを経て製品になるのは秋口ですが、それから先の梅おにぎりや、来年の梅シラス釜飯への影響は必至です。最近の不漁・不作は、米、海苔、昆布、いかなど枚挙に暇がありません。地球は本当に大丈夫でしょうか?
2024.06.09